5年生 火起こし体験

10月20日、本日は5年生が火起こし体験を行いました。宿泊学習でのカレー作りの際に必要な炊事場での火起こしを見越して行われました。どのグループも薪を上手に組み、うちわで扇いで風を送り、あっという間に火を起こすことができました。その後、家庭から持ち寄ったサツマイモやジャガイモ、とうもろこし等をアルミホイルで包み、火の中にくべて焼きました。グループによっては、ちょうどよく焼けていたり、逆に火の勢いが強すぎたのか、焦げてしまったりと、火加減が難しい状況でした。近年火を起こすことが難しい社会状況になっている中、児童にとっては貴重な体験になったと思います。野菜を焼くことも、経験して初めて分かること(火の強さや野菜を入れる場所等)があったと感じました。教室の机上では分からない、実際に経験することで分かる知識は、何事にも代えがたいものです。この経験を10月30日、31日の宿泊学習で生かしてほしいと思います。

 また、この火起こし体験には、学校応援団のボランティアさんにもご協力いただき、児童への助言や作業をしていただきました。ありがとうござました。